令和元年度、音楽教育研究大会(ブロック大会)は次のように開催されます。
大会・研修名 | 第61回 北海道音楽教育研究大会 旭川上川大会 |
開催日 | 令和元年10月11日(金) |
開催場所 | 旭川市立神居東小学校 旭川市民文化会館 |
テーマ | 音楽のよさや美しさを感じ、音楽と豊かに関わる力を育む音楽教育の創造 【小学校】 音楽との出会い つくろう音の絵 |
問い合わせ先 | 【事務局】鈴木由美子(旭川市立豊岡小学校内) |
その他 | 【概要】音楽集会(小),研究授業,研究協議,講評,記念演奏,ほか 【全体講評】臼井学 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官) |
大会要項 | ![]() |
大会・研修名 | 第67回 東北音楽教育研究大会 福島大会 |
開催日 | 令和元年11月7日(木) |
開催場所 | |
テーマ | |
問い合わせ先 | |
その他 | |
大会要項 | ![]() |
大会・研修名 | 第61回 関東音楽教育研究会 神奈川大会 |
開催日 | 令和元年11月15日(金) |
開催場所 | 横須賀市立明浜小学校,横須賀市総合福祉会館,よこすか芸術劇場 |
テーマ | 音・人・心 ともにつなげる 音楽の力 |
問い合わせ先 | 【大会事務局長】橋 忍 (横須賀市立沢山小学校・校長) TEL:046-822-0057/FAX:046-823-9849 E-mail takahashi_shinobu@tch.ed.jp |
その他 | 【概要】公開授業及び分科会,全体会,研究演奏 【指導助言】 志民一成 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
津田正之 氏(前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 /国立音楽大学教授) |
大会要項 | ![]() |
大会・研修名 | 令和元年度 全日本音楽教育研究会全国大会 総合大会 東京大会 東京都小学校音楽教育研究会 第62回研究大会 |
開催日 | 令和元年10月31日(木)・11月1日(金) |
開催場所 | 新宿区立新宿文化センター・練馬区立練馬文化センター |
テーマ | 【大会主題】つなげよう 深めよう 生かそう ♪未来を拓く音楽の学び♪ 【小学校】つなげよう 深めよう 生かそう 音楽を |
問い合わせ先 | 【事務局長】佐藤隆弘(江東区立深川第六中学校) TEL:03-3642-4868/FAX:03-3820-4706 E-mail ita-satou@koto-edu.jp 【研究部長】 石井ゆきこ (港区立芝小学校) 〒105-0014 東京都港区芝2-21-3 TEL:03-3456-3072/FAX:03-3456-3071 |
その他 | 【1日目】 公開授業・研究協議・研究発表・研究演奏・ワークショップ他 【2日目】 研究報告,記念演奏,全体講評,全体合唱,ほか |
大会要項 | ![]() |
大会・研修名 | 第61回 近畿音楽教育研究大会 兵庫大会 |
開催日 | 令和元年6月21日(金) |
開催場所 | 神戸市立会下山小学校,神戸市立神戸祇園小学校、神戸文化ホール大ホール |
テーマ | 【大会主題】心動く瞬間(とき)を求めて いいね!おもしろいね!みつけようよ音楽の魅力 |
問い合わせ先 | 【事務局】高本健(神戸市立北五葉小学校内) TEL:078-591-1196/FAX:078-591-1198 |
概要 | 午前:音楽集会,公開授業,研究協議,ほか 午後:研究演奏,研究報告,講評,記念講演,ほか |
第1次案内 | ![]() ![]() |
大会・研修名 | 第50回 中国・四国音楽教育研究大会 徳島大会 |
開催日 | 令和元年11月15日(木) |
開催場所 | 阿南市立羽ノ浦小学校 阿南市文化会館 |
テーマ | 【大会主題】つなげよう 深めよう 音楽のよろこび 【小学校】 伝え合おう 音と心のハーモニー |
問い合わせ先 | 【事務局】大西育郎(美波町立日和佐小学校内) TEL:0884-77-0055/FAX:0884-77-0095 |
その他 | 【概要】音楽集会,公開授業,研究発表,研究協議,全体講評,記念講演,研究演奏 【全体講評】臼井学 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 【記念講演】 清水雅彦 氏(声楽家/都留文科大学教授)
信長貴富 氏(作曲家) 鈴木真理子 氏(ピアニスト/東京藝術大学講師) |
大会要項 | ![]() |
大会・研修名 | 第60回 九州音楽教育研究大会 長崎大会 |
開催日 | 令和元年11月21日(木)・22日(金) |
開催場所 | 清水地区公民館,佐世保市総合教育センター、アルカスSASEBO |
テーマ | さわやか いきいき かんどう いつまでも 温故創新 |
問い合わせ先 | 【事務局】平島恭子(佐世保市立日宇小学校内) TEL:0956-31-6904/FAX:0956-31-6919 |
その他 | 【概要】公開授業,分科会(研究協議),指導講評,ウェルカム演奏,記念講演 【指導講評】志民一成 氏(国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官) 【記念講演】宮川彬良 氏(作曲家/舞台音楽家) 【参加費】5,000円 |
大会要項 | ![]() |
ブロック大会の要項のボタンから、大会要項(PDFファイル)がご覧いただけます。